気を付けて髪の毛を乾かす

風量が大きいことに注目

近い距離で、ドライヤーの熱風を髪の毛や頭皮に当てないでください。
ダメージを削減しつつ乾かすには、距離を取ることがポイントです。
最低でも10センチは離して、熱風を当てると良いですね。
さらにドライヤーの高温を使うのは最初だけで、乾いてきたら低温に切り替えることでも、熱から髪の毛や頭皮を守れます。

そして熱風を当てる時間を短縮できるように、風量が大きいドライヤー使いましょう。
風量が大きいと、それだけ早く髪の毛が乾きます。
特にロングヘアの人は、風量が小さいドライヤーだと完全に乾くまで時間が掛かり、次第にケアを面倒に感じるでしょう。
それが継続できない原因になるので、この機会にドライヤーを買い替えるのがおすすめです。

トリートメントが大事

完全に髪の毛が乾いたら、保湿をしてください。
すると潤いのある、綺麗な髪の毛を維持できます。
さらにトリートメントはダメージを補修する効果もあり、髪の毛がボロボロになっている人におすすめです。
ケアの際は適量のトリートメントを手に取り、髪の毛につけてください。
毛先は特にダメージを受けやすいので、多めにつけても構いません。

そして髪の毛とトリートメントをなじませるように、指で軽く押し当てましょう。
上から毛先に向かって指を滑らすように動かすと、トリートメントが全体に行き渡ります。
そしてトリートメントが終わったら、丁寧にブラッシングをして基本的なケアの終了です。
これはテレビを見ながらでもできるので、面倒ではありません。